Error: Contact form not found.

2016年 10月 6日間 スリランカ文化三角地帯&中央高地周遊

2名様 (日本在住) 大変満足のいくスリランカ旅行でした。旅行前から御社にはいろいろなアドバイスを頂き、日程表も非常に満足な状態での旅のスタートでした。スリランカに行くことが決定し、数社にお見積りをしました。御社のサービスと内容・価格共に非常にクオリティの高い旅行会社だと思います。今後、友人などスリランカへの旅行を希望される場合は、御社を推薦したいと思っています。  また、同行して下さったガイドさんも親切な方で、わたし達の要望にも応えて下さり、自由度の高い旅行となりました。スリランカの文化や歴史も詳しく教えて頂きました。日本から遠く離れたこの国の文化に触れ、より一層スリランカが好きになりました。また、スリランカに行きたいと思います。

2016年 10月 5日間 スリランカ文化三角地帯&中央高地プチ周遊

2名様 (インド在住) スリランカ旅行では大変お世話になりました。季節の変わり目との事で天候を心配しましたが、お蔭様で雨に遭う事もなく、初めてのスリランカを楽しむ事が出来ました。 プランについても我がまま放題を聞き入れて下さり、上手く計画して下さったので、効率よく観光出来たと満足しております。 スリランカにはまだまだ見所が沢山あるようですので、機会があれば再訪したいと思います。その際には又、宜しくお願い致します。

Vol.61 – 旅行には大きな効能、二つあり!!

  皆様こんにちは。   日本は日に日に秋が深まってくるころではないでしょうか。暑かった夏も記憶から薄れ、秋晴れの中、スポーツ、文化行事、野外での食事会に参加など、思い思いの秋を楽しんでいることと思います。 私たちの住むスリランカは、常夏の世界!春秋も無ければ、冬もない世界、かろうじて12月、1月は過ごしやすくなり、朝晩は気持ちの良い日が続きます。美しい海辺のデッキチェアで昼寝などしていると、肌寒さで目が覚めることも!一年一回の大自然からのプレゼントと言えます。   ところで、Srieko Newsを楽しみにされていた方、随分お休みしてすみませんでした。 7月より多くのお客様がスリランカに来ていただき、やっと10月先週末に一段落いたしました(今も周られているお客様もいらっしゃいますが...)。今年の夏のお客様の傾向は、高級ホテルをご希望されるお客様が多く、日本の景気が少し回復していることと同時に、スリランカが日本の皆様に広く知られることとなり、ハワイとはいかないまでも、徐々に南国の美しい島の一つとして認識されてきたのかな!?などと考えています。 2015年に放送されたNHKスペシャル・ホットスポット(福山雅治氏ナビゲーター:弊社コーディネート)も多くの人々へスリランカの素晴らしい大自然を伝える一役を担ったようです。 お客様から、ロケの行われた、ミンネリヤ国立公園、ウダワラウェ象の孤児院、ロリス観察など、福山氏の行ったところを訪問したいというご要望も多数ありました。 改めまして今年の夏は、多くのお客様に来ていただきました事、感謝申し上げます。   さて今回は、旅行の効果について考えてみたいと思います。 皆さまが旅行に行きたくなる時はどんな時でしょうか?海外に住む友達に会いに行く、少し疲れたのでリラックスに行く、文化自然遺産を見に行く、スポーツを楽しみに行く、はたまた傷心旅行....などなどいろいろな理由があると思いますが、ひとえに日常を離れ新鮮な環境の中に身を置きリフレッシュをしたいからではないでしょうか。 見るもの、雰囲気、言葉、食事のように自身を取り巻く環境がガラッと変わると、人は活力が湧いてくるものだと思います。 そして、その環境に身をおきながら一週間、二週間....最初は違和感がったものの、次第に環境に慣れ、しまいにはその国を良くも悪くも、その環境に溶け込んでいる自分がいる....更に日本と比べこの国のここが気に入った!ここが嫌い!!など自国と比較しながら、ご旅行を楽しまれた経験はありませんでしょうか。 私はこの点が大変重要な旅行の効果だと思っております。 他国の文化、自然を肌で感じ、地元の人達と交流を取りながら、日本(自身の置かれている状況)を見つめなおす大切な機会なのではないでしょうか。   さて、もう一つ大変重要な効果があることはご存知でしょうか? 皆様がご旅行をするで、地元住民が潤っていることです。世界最貧国の一つとして内戦を経験しているスリランカは観光立国を主要産業の柱として、各地で開発が進んでいます。経済都市コロンボ、主要観光地では時間はかかっておりますが、多くのホテルが新たに建設され、周辺の道路整備が進められています。 皆様がご旅行で使うお金は、ドライバー、ガイドの生活を潤し、商店、ホテル、公共施設等の旅行産業を潤しているのです。更に旅行産業が潤えば、他の関連産業も潤います。 各産業の潤い=政府の税収も増え(ちゃんと税金を納めている場合ですが...スリランカの場合ここが問題!?)、地域住民の生活も少しずつですが、潤ってきているようです。   このように私たちは、旅行には大きな効能が二つあると考えています。 「自分の旅行が、その国の住民の生活を助けている」などと考えたことがありますでしょうか!? 恵まれない国への募金は、最終的に有効に使われているのかどうか、定かでない昨今を考えますと、自身が楽しめ、確実にその国の地域貢献ができるご旅行は、まさに一石二鳥の効果があるのです。 いろいろな国へ出かけてみてください。そして次にその国を再訪したとき、新しい高速道路が通っていたとしたら、あなたが前回旅行した費用の一部が使われている事でしょう。 そうすれば、よりその国に愛着がわくはずです。   2016年10月13日 山倉 義典   www.sriekov2.loc も宜しくお願いします。

👦スリランカ・超人気ホテル季節特別オファー

【現地旅行会社だからこそ出来る、日本人向け特別価格】
◆ 2023年 スリランカ超人気ホテル・冬の特別オファー
◆ スリランカの有名ホテルに「お手頃価格」でワン・グレードアップ!!
Heritance Kandalama / Jetwing Light House / St Andrews / 他有名ホテル ...

2016年 9月 3日間 文化三角地帯プチ周遊

2名様 (日本在住) 旅行中 ドライバーさんには大変良くして頂きました。彼は日本人以上に時間に正確で、いつも待ち合わせ時間の5分以上前から待機していてくれ、私たちの安全を第一に考えてくれました。彼のようなドライバーを手配して頂いたSrieko Holidaysさんに本当に感謝致します。  スリランカの道路事情にはびっくり致しましたが、スリランカの方達もとても親切でした。(正直当初はインドと似たり寄ったりと思っておりましたので、身構えてしまいました)  同行の友人もまた スリランカを再訪し、今回行けなかった場所に挑戦したいと申しておりましたので、際にはまた、よろしくお願い致します。

2016年 9月 7日間 モルディブ水上コテージ&スリランカ文化三角地帯周遊

2名様 (日本在住)

モルディブ、スリランカ文化三角地帯の旅行では大変お世話になりました。あっという間の1週間でした。

モルディブは想像以上に美しい島で、オールインクルージブでしたので、食事の心配もなくゆっくりと海や空を眺めながら過ごすことができました。

スリランカも自然がたくさんあり、移動中の車窓からは人々の普段の生活が、垣間見れ飽きることなく移動できました。牛が道路を歩いているのにはビックリ!..3泊でしたが全て最高のホテルで、どうせ泊まるなら最高の気分を味わえるホテル!これは外せません!...安心して家族3人旅行が楽しめました。本当にありがとうございました。

2016年 8月 8日間 スリランカ南海岸、中央高地&文化三角地帯周遊

5名様 (ドバイ在住) 移動時間の長い旅でしたが、ワンボックス貸切で、しかもドライバーさんが非常に安全運転でしたので子供達にも負荷が少なく、私が当初想像してたよりも体力的にかなり楽に旅行が出来ました。本当に助かりました。 ドライバーさんは良く慣れていますし、提案もサポートも的確だったので、8日間慌てることなく、無駄なく旅程を遂行できました。御社にお願いして本当に良かったです。大自然を満喫できて良い経験になりました。子供達は特にミンネリヤ国立公園のサファリは大興奮で、間近でバッチリ像の群れも見れました。最後に非常に良い思い出となりました。的確なご提案ありがとうございました。 ドライバーさんにもお礼を伝えて頂けましたら助かります。改めまして、本当にありがとうございました。

2016年 8月 10日間 南海岸、東海岸&文化三角地帯周遊

5名様 (日本在住) おかげさまでとても楽しく無事に10日間の日程を終えることが出来ました。...今回訪問した場所はそれぞれ印象深かったですが、特にシギリヤロックとサファリ、ビーチリゾートは、家族全員で楽しむ事ができました。また、宝石の採掘場でいただいた小さな宝石?は子供達を大いに喜ばせてくれ、宝物になりました。...前回と今回でスリランカの大まかな箇所は回れたので、次回はこの経験を生かし、もっともっとゆっくりとしたスケジュールでスリランカを楽しみたいと思います。... あと、多くのスリランカの方に「日本人は好きだ」といってもらった事はとてもうれしかったです。ドライバーさんも長時間移動で大変だったと思いますが、常に我々のことを気遣ってくれたことに大変感謝しています。どうぞ、よろしくお伝え下さい。...今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Vol.60 – スリランカから「Lion Beer」が消えた日!?

  皆さんこんにちは。   スリランカは南西モンスーンの影響で、海は相変わらず波が高い状況ですが、7月に入り随分気候が安定して、過ごしやすい日が続いています。 7月に入り欧米諸国のバカンスシーズンが始まり、スリランカの各都市も旅行客で賑わってきました。 私たちが住むニゴンボでも、6月は閑散としていた海岸通り(ビーチロード)に欧米人、アジア人の家族連れやカップル、友達同士などが帰ってきました。 いよいよハイシーズンの到来です!!   私も週末などは、海辺でビールでも飲んで、サンセットを楽しみたいところなのですが....なかなか思うようにはいきません。 「仕事が絶好調で時間がなく」と言いたいところですが、そうでもなく..実は2週間程前からスーパー、酒屋からビールが消えてしまったのです。 ある日の夕方、いつもの店にビールを買いに行くと、いつもは冷たいビールが美味しそうにたくさん保管されている専用の冷蔵庫(私はマイビアフリッチと呼んでいる)が「カラ」になっているではありませんか....隣にはニヤニヤした店員....店員に尋ねると、シンハラ語で何やらビールがない理由を一生懸命説明してくれているのですが、シンハラ語が分からない私には、何のことやら....とにかく容易なことではないという事は、雰囲気で伝わってきました。 大のビール党の私としては、無いとなると余計飲みたくなるもの!いろいろ探し周ったところ、5つ星のホテルのバーでビールを発見!!早速のどを潤したものです。しかし好みの銘柄は売り切れ、かろうじて人気のない銘柄を飲んだものの、ここ1週間以内に、この人気の無い銘柄まで無くなることは予想に難くありません。 もうここまで来ると、私も意地になります。翌日は早速コロンボ出張の名のもと、ビール確保へ....実は「ニゴンボは田舎だから、ビールの流通が悪く、観光客も増えてきたので供給が追つかないのだ」と勝手に甘い考えを抱いて、スーパーを1件、2件訪問.....なっ無い!ビールを保存しているべき冷蔵庫は、内部を照らす蛍光灯だけが無機質に白く光っているだけのただの箱になってるではありませんか....高速を使ってはるばる買い出しに来たのに....ん~~困った。 最後の砦、アルピコ・コロンボに行ってみたが、結果は同じ。 また隣でニヤニヤしている店員に理由を聞いてみると、流石コロンボ!流ちょうな英語で5月中旬の豪雨と大洪水の影響と説明を受けが、どうも納得いかない.....洪水の影響なら1~2銘柄に限定されるはず、川が氾濫したからというが、スリランカにある全銘柄の工場が同じ川の同じ地域に集中しているのか!?とニヤニヤ店員に更に突っ込みを入れると、いつものように「明日入ってくる」だの「他の店で買えると思う」だのシドロモドロの回答で用を得ないのです。 スリランカの明日=1週間後 1週間後=1~2か月後ですから、私にとっても死活問題です。 ついにその日は、何も収穫がなく、寂しく高速を手ぶらで帰ってきたのでした。   身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、「ビールは当分ありつけない」と心を決め、夕方の「マイビアフリッチ」通いを休んでいた矢先、つい4~5日前、他の買い物でスーパーをのぞいてみると、少ないですが有るではありませんか....しかし好みの銘柄はやはり無し.....贅沢は言っていられません、「よしよし流通が始まったか」と、とりあえず2~3日分を即買いたのです。 買ったビールも飲み尽くし、そろそろ好みの銘柄が入ってくる頃かと、一昨日、軽い足取りで「マイビアフリッチ」に出かけると、美味しそうに冷えているビールがより取り見取りのはずが....無いのです.....店員はいつものようにニヤニヤしています.....やられた~~スリランカでの鉄則一条を忘れていた~~ スリランカの鉄則一条=欲しい物は有る時に買え! スリランカの鉄則二条=いつも同じものがあると思うな!! ということで、一昨日より再びビールを断っているのです。 「ビールは当分ありつけない」と思えば何のことはないのですが、常夏のスリランカ、直ぐに禁断症状が出るのは想像に難くありません。 強がりもいつまで続くか....意志の弱い私としては、そのうち淡い期待を抱いて「マイビアフリッチ」を覗きに行くことでしょう。 もし、女神様がほほ笑めば、即座にスリランカの鉄則一条、二条を厳守、物の確保に走りたいと思います。   ところで、みなさん本当の原因は何だと思います。豪雨と大洪水の影響!?いやいやスリランカだけににわかに信じてはいけません....スリランカ人があまりにビール、酒を飲みすぎ、問題を起こすため政府が統制している!?-近いかも いろいろ考えてみましたが、本当のところは税率の引き上げを巡って、ビール会社と政府との駆け引きがあるのではないでしょうか。   そう言えば、もう一つ鉄則がありました。 スリランカの鉄則三条=物がなくなった後、次のロットから価格が上がる!!! まさにビール会社と政府が仕組んだ価格アップ=税率アップがあぶり絵のように見えてきます。 それでも、スリランカ人はガンガン飲むんでしょうね! 私も負けずに、ガンガンいこうっと!! 2016年7月14日 山倉 義典   www.sriekov2.loc も宜しくお願いします。

2016年 7月  5日間 スリランカ文化三角地帯、中央高地&南海岸

2名様 (日本在住) 旅行中、スリランカの美しい風景やのんびり流れる時間を満喫いたしました。 Sriekoさんの今日のフェイスブックの記事を読んで...スリランカ中本当にライオンビールがない!結局ヘリタンスティーファクトリーのレストランとミニバー、そして帰りの空港のラウンジのみでした(笑)。夫がカールスバーグもハイネケンも嫌いなので水分補給にとても苦労しましたwワインは日本よりも高いんですもの。...専用ドライバーさんでの移動は楽ちんで、帰国後の疲労度もいつもの旅行よりずっと少なく本日もばっちり仕事ができました。... これからもスリランカを旅する日本人の手助けをお願いします。今回は本当にありがとうございました。   *** お客様は4トラベルにて「スリランカ旅行記」を載せています。*** 

2016年 7月 3日間 お茶摘み体験&高原列車@ヌワラエリヤ

1名様 (シンガポール在住)

紅茶の旅を楽しむことができました。Heritance Tea factoryはもちろんのこと、お茶摘みや、列車、景色など、色んなものを楽しむことができました。 (写真のように、お茶摘みでサリーも着れました!)

またドライバーさんのホスピタリティが素晴らしく、途中でランブータンや赤いバナナ、キングココナッツをご馳走して頂きました。 宜しくお伝えくださいませ。... 御社のおかげで充実した旅となりました、どうもありがとうございました。
*** お客様はホームページで「スリランカ旅行記」を載せています。*** ☞写真をクリック

2016年 7月 7日間 スリランカ中央高地&文化三角地帯周遊

2名様 (日本在住) 今回の旅は、一言では言い表せないくらい最高の旅でした。Srieko Holidaysさんのツーリストカーでの旅はすばらしいものでした。...見積もりを取る段階で複数社相見積りをお願いしていましたが、返信が非常に早く、回答に時間がかかる場合でも数日そのままではなくご返信がいつ頃になるか、先にご一報いただけたのはSrieko Holidaysさんだけでした。また、できることとできないことをハッキリご説明いただけることに好感がもてました。滞在中も何度も気にかけてご連絡をくださりありがとうございました。... 次回スリランカを訪れる際は、また Tea Trailsにもう少し長く滞在したいねと夫も申しておりました。もちろんその時は、ぜひまたSrieko Holidaysさんにお願いしたいと考えております。この度は、本当にありがとうございました。

お問い合わせ